グローバル企業の条件とは? 外国人の働きやすい日本の職場|メリット・おすすめ人材について解説
観光客の急増や、グローバルな市場があたりまえとなっているいま、外国人採用をしている企業も多くなっています。
しかし、「どのような労働環境・条件が外国人にとって魅力的なのか」「どんな外国人にアプローチをかければ良いのか」など分からないことが多くあるのではないでしょうか?
本記事では、日本の大学に通う外国人留学生へのインタビューをもとに、外国人が日本の職場にもとめる労働環境や条件についてご紹介します。
目次
1. なぜ外国人を採用するのか?
・人手不足の解消
みなさんもご存知のように日本では現在、ほとんどの業界で深刻な人手不足が問題となっています。2024年1月に帝国データバンクがおこなった調査によると、正社員の人手不足率は52.6%となっています。建設や物流といった業界では、7割近くの数字を記録しています。
そんな中、外国人労働者の受け入れが人手不足を解消する方法の一つとして多く取り入れられています。厚労省の調査によると、2023年10月時点での外国人労働者の数がおよそ203万人となっています。前年にくらべて22万人ほど増えていることから、年々増加傾向にあることがわかります。
どの企業も、外国人を積極的に受け入れ、求職者の母数をひろげているのだといえるでしょう。
・多言語への対応
人手不足を解消するだけでなく、英語をはじめとした、多言語へと対応できるようになるのも外国人労働者を雇用するつよみです。インバウンドの影響から、あらゆる場で外国語による対応が求められているでしょう。グローバルな市場があたりまえとなっていることから、職場でも英語の利用が不可欠となってきています。
英語につよい日本人の人材は増えてきましたが、中国語など、ほかの需要が高い言語にも対応できるのも外国人労働者の魅力であるといえます。
2.日本企業へのイメージ・求めるもの
・過酷な職場?
日本は治安がよいというイメージがある反面、日本の職場に対しては真逆のイメージがあるそうです。例えば、日本の職場では毎日のように残業をするのがあたりまえで、過酷な労働環境であるとよく見聞きするのだといいます。
「過労死」という言葉をみな知っているのも印象的であり、そうしたことが一番の不安要素としてあるみたいです。
しかし、こうしたイメージは全てネットニュースなどから得たものだといいます。実際に、日本のリアルな職場をしる手段が少ないそうです。外国人に向けて、日本で働くイメージがつけられるような機会をもうけることが効果的だといえます。
・英語を交えた職場
日本の職場に対して一番もとめるのが、社内での英語のりようです。日本語だけでなく、簡単な英語を交えたコミュニケーションのできる職場が魅力的であるそうです。「日本語ができないと、日本では働けない」というつよい固定概念があるといいます。突出したスキルをもっていても、それだけで日本での就職をあきらめてしまうケースが、かなり多いようです。
応募資格として必要な日本語レベルがいちばんの障壁となっており、たいていの人が言語の問題で日本以外の英語が公用語の国や母国に帰って働きます。
適度な日本語のレベルは求めつつ、企業側からも英語を積極的にとりいれる姿勢をみせることが、外国人雇用の門戸を広げることにつながるといえます。
・日本語トレーニング制度
英語を交えたコミュニケーションを求める反面、日本語を向上させる意欲のつよい留学生がほとんどです。
ただ、多くの留学生は、資格や専攻の勉強に時間をついやしています。大学でおこなう日本語の授業では基礎的なレベルまでしか学べないため、在学中にビジネスレベルの日本語を身につけるのは難しいといいます。
そのため、入社後も日本語を学べる環境をのぞみ、日本語のトレーニング制度があると惹かれる方が多いようです。
・フレキシビリティ
外国人が働く上でいちばん気にするのが、フレキシビリティです。仕事に対して、ハードワークしますが、極度な重圧や、強制的かつ長時間の残業はいやがります。
とくに今回インタビューした南アジアの方々は、家族との時間と、自分の生活スタイルを優先します。ただ、毎日のように残業することに抵抗があるのであり、適度な残業なら納得できるようです。プライベートのゆとりや、家族との時間をてきせつに与えるのが重要だといえるでしょう。
3. 日本で急増中の外国人
・外国人採用に興味はあるけど…
外国人採用に興味はあるけど、「日本の社風になじむことができるのか」「社内の人間関係にうまく適応できるのか」など、さまざまな不安がうかぶと思われます。
以下では、外国人採用の参考として、日本で急増中の外国人をご紹介します。
・バングラデシュ人
親日で名高いバングラデシュ人ですが、日本によく似た国民性や文化をもちます。そのひとつとして「おもてなし」の心があります。ゲストに対しては誰であろうと、まるで長いあいだ親しくしている仲のように接します。
また、人間関係においては、年功序列の文化があるそうです。バングラデシュでは、年上への敬意をはらうのは非常に大切なことだといいます。職場だけでなく、学生のころから先輩ときびしい上下関係のもとかかわります。
他にもバングラデシュは日本に近い労働環境をもっており、詳しくしりたい方はこちらの記事もご覧ください!
・ネパール人
ネパール人は日本人に近い、控えめな性格をもっています。ネパール語は日本語と同じように「私は、野球を、する」という語順で話します。そのためか、ネパール人には「おれが、おれが」とまえに出てくるタイプは少ないともいわれています。日本人に似た、人間関係の常識や、対話するさいの距離感をもっているといえるでしょう。
また、ハードワーカーの方が多いのも特徴です。これには、ネパール人は若いころから、母国にいる祖父母に仕送りをするのが一般的だということが影響しているようです。ほとんどのネパール人が経済的に独立したいという思いをもっており、熱心に働く方が多いのだといいます。
ネパール人と働く前に、必ず知っておくべきことなどについて特集したこちらの記事もご覧ください!
・インドネシア人
インドネシア人のもっとも特徴的な部分は、高いレベルの語学力です。英語はもちろん、中国語も当たり前につかいこなせる方が多いようです。また、日本のアニメや漫画が現地ではにんきがあります。その影響から日本語学習者も多く、約70万人程度いるといわれています。
ただ、時間に対する感覚は大きく異なっており、現地では時間をきちんと守る文化がありません。日本に住んでいるうちに時間厳守といわれていると、次第にそうなるようですが、人1倍つたえる必要があります。
インドネシア人の性格や、一緒に働くさいの注意点について詳しく解説した記事もご覧ください!
まとめ
本記事では、留学生へのインタビューをもとに外国人が日本の職場にもつイメージや、どのような労働環境・条件に魅力を感じるのかについてご紹介しました。また、日本で急増中の外国人についても解説しました。
外国人採用にすこしでも興味がある方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?